人気ブログランキング | 話題のタグを見る
SLが走りました!
JR四国のSL急行、「一豊&千代号」の取材に行ってきました。今回はターンテーブルの無い高知〜須崎間の走行なので、下り線は機関車がバックで客車を引っ張る形になるとの事、さすがに往復運行を想定した近代車両用の設備の中で機関車を走らせるというのは、大変な苦労が伴うようです。機関車の撮影で後ろ姿というのもなんなので、上り列車をつかまえるべく終点の高知駅へ向かいました。
SLが走りました!_f0110045_185954100.jpg
高知運転所にて撮影。さすがに初めて目にした時は感動しました、ヘッドマーク、ちゃんと似合ってるか実際見るまでは心配です。
SLが走りました!_f0110045_1953746.jpg
高知駅から運転所までの回送に同乗させてもらいました。最前列の客車に乗るとこんな眺めなんですね。回送運転なので客室電源用のジェネレーターを落として走行しています、スチームの音しか聴こえない客車の中。運転所に帰るこの回送運転の時が、本来の昔からのSLの乗り心地なんですと、同乗のJR職員さんが話してくれたのが印象的。
SLが走りました!_f0110045_1982051.jpg
最後に客車を外し、石炭をかき出す作業まで立ち合わせて頂きました。写真はボイラーの前、煙突からの煤が貯まるところだそうです。
SLが走りました!_f0110045_19135418.jpg
今年も売っていたチョロQ、昨年に引き続きの販売。今年はちゃんと買えました。なんか自分のデザインしたものがオモチャになってるのはちょっと嬉しいです。

昨年の義経号の取材で生SLを見てからというもの、その圧倒的な存在感ににわかSLファンになってしまいました。蒸気機関車というのは走行に必要な一つ一つの機能が集合体として成り立っているんですね、それは複数の機能を併せ持った合理的な物造りとはちょっと違うようなのですが、見た時の説得力と明快さ、この馬力を出すためにこの大きさと形があるんだよ、という存在感が、現在の工業製品とは全く異なる艶かしさを漂わせているように思います。
私も工業デザインを長くやっていましたので、ここで懐古主義に走る気はありませんが、今の車や工業製品に足りない物ってこういう事なのかな、とふと思ってしまうような妖しいパワーをもらった、そんな一日でした。
by koike_terumasa | 2006-11-27 19:42 | Nikki | 日記
<< オリンパス! SL急行「一豊&千代号」ヘッドマーク >>